2.アウターの購入とシミュレーション
2014年04月01日 15:27
2014春5月の10代、20代、30代、40代、全ての年代に使え
ファッションスナップに出てきそうな
1週間の着回し、着こなしメンズファッションの
全身トータルコーディネートに使用する服アイテム:アウターを
「コーディネート確認アイテム」にどうコーディネートするか?
春である5月のアウターですが、朝晩はまだ寒く、昼との温度差も10℃以上出ますが、
コートとしてのアウターは、トップスの羽織物のジャケットのみで対応できる事もあるので、4月からのコーディネート確認アイテムは不要とし、
コットンのテーラードジャケットと半袖のポロシャツとチノパンを検討します。
アウターアイテム:2枚。
<1>明度の高い色
べージュのショートシングルトレンチコートLOUISCHAVLON
↑画像クリックで購入可能 by FLAG ON CREW
チョイスした理由:
1.軽量で中にカーディガンも着込めるデザイン
2.べージュがベーシックカラーでオフィスカジュアルの着まわしの法則にあい、会議用にも使える
3.アイテムとしてはジーンズにも合わせられ、カジュアルな着こなしも可能。
コーディネート確認アイテムとのシミュレーション
アウター
インナー
羽織物
インナー
パンツ
ショートシングルトレンチコート:テーラードジャケット:ポロシャツ:チノパン
の配色は
べージュ:ネイビー:ピンク:黒
<ファッションコーディネートの法則:色の法則>
無彩色、ベーシックカラー:べージュ、ネイビー、黒のように色みがない色
有彩色、アクセントカラー;ピンク、色みがある
有彩色、アクセントカラーは全体のコーディネートの中で1色にすると無難に着こなせます。
<2>有彩色、アクセントカラー
ブルーのスプリングサクラコート/EEL イール
↑画像クリックで購入可能 by Crouka LR(クローカ エルアール)
チョイスした理由:
1.軽量で中にテーラードジャケットも着込めるデザイン
2.ブルーがオフィスカジュアルの着まわしの法則にあい、会議用にも使える
3.アイテムとしてはジーンズにも合わせられ、カジュアルな着こなしも可能。
コーディネート確認アイテムとのシミュレーション
アウター
インナー
羽織物
インナー
パンツ
スプリングコート:テーラードジャケット:ポロシャツ:チノパン
の配色は
ブルー:ネイビー:ピンク:黒
<ファッションコーディネートの法則:色の法則>
無彩色、ベーシックカラー:べージュ、ネイビー、黒のように色みがない色
有彩色、アクセントカラー;ブルー、ピンク、色みがある
有彩色、アクセントカラーは全体のコーディネートの中で1色にすると無難に着こなせますが、
ピンクの明度は高いのでブルーが映えるコーディネートになります。
<ファッションコーディネートの法則:着回しアイテムのチョイスの法則>
着回しアイテムの色のチョイスとして以下の3点あればバランスよくコーディネートできます。
1。有彩色(青、赤、グリーン、淡いパステル調)
2。明度の低い色、無彩色(黒、紺、グレー、カーキ)
—————